2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

月間MVP

今月8日の高木杯で団体Cクラス優勝の田口智博君(淀江小5年)。優勝賞品の目玉は何と言っても、ぶり!優勝12本のうち、米子からは田口君ただ一人であった。 智博君がお父さんに連れられて、西部支部の催しに参加したのが、平成17年10月。「将棋世界]の企画…

里見香奈さんのこと

2月は逃げる、3月は去るとはよく言うもので、時間は駆け足で過ぎていく。 先日のTSKニュースでは、出雲の里見香奈さんが税務署で確定申告を行っている様子が画面に流れていた。山陰中央新報にも詳しい様子が出ていました。リンク先→山陰中央新報HP「里…

昨日はM3カルチャースクエア将棋教室の日でした。生徒はまだ4名と少人数ですが、まったくの初心者から半年でかなり指せるようになってきました。少数精鋭でしっかり指導することができましたので。その生徒の中の一人、M君(小6)が4月から鳥取市に引…

日程確認・夏まで

米子市こども将棋対抗戦(米子市児童文化センター) 2月28日(土) 13時受付 13時30分開始 2月28日(土)午後の道場は臨時休業します。 朝日アマレーティング山陰大会(米子産業体育館) 3月8日(日)受付:9時30分 開始:10時 山陰名人戦鳥取県西部地区予選…

昨年6月の文部科学大臣杯第4回小・中学校将棋団体戦鳥取県予選 の優勝チーム。

中学校の部、代表の大栄中。左から山口君、河本君、西村君。 小学校の部、代表の福米西小。左から田中道顕君、田中孝康君、井田君。 カラスの勝手 「人気ブログランキング」に参加しています。 ←ここを1日1回応援のクリックお願いします。

第3回米子市こども将棋対抗戦(再掲)

主催 日本将棋連盟 鳥取県西部支部 日時 2月28日(土)13時受付 13時30分開始 場所 米子市児童文化センター(写真) google地図にリンク 参加資格 小・中学生 3人1組で申込 ※ 原則は同一校ですが、他校と組み合わせ・小中学校の混合でもかまいません。また、…

らんまつり

土曜のこども教室、小学2年生の加藤君、後藤君(小2)が新たに加わり森君、安倍君、田口君、大道君、山田君など低学年の層が厚くなって来たのはうれしいことです。同年代にライバルが大勢いると上達するのも早いような気がします。反面、最近地元和田小の…

がんばれ!本池君

昨日は、3週間ぶりに本池達也君(16)が道場に来た。風邪で大変だったようで、8日の高木杯にも参加できなかった。 第32回朝日アマアマチュア名人戦は来月14日(土)東京浜松町で行われる。本池君が指導員に同行を頼んでいるが、さすがに東京となる遠すぎて返…

山陰こども将棋事情(後)

西部支部道場の土曜こども教室も、00年の道場移転後(上福原→皆生)から少しずつ人数が減り始めた。このため、03年から米子市児童文化センターで、こども将棋クラブを開催、裾野を広げることにも努めていった。 また、この頃になると、東部・中部・島根県の…

 山陰こども将棋事情(前)

山陰という大袈裟な冠をつけたが、西部支部道場の今日あるのは、子供達の力によるところが大きい。 将棋道場というのは栄枯盛衰が激しいもので、90年代の高木先生亡きあとの道場は人も疎らであった。大人が数人いて、小学生は一人か二人混じっているという程…

米子市児童文化センターの予定

2月28日(土)の第3回米子市こども将棋対抗戦は、現在6チームの申込です。 去年は当日の申込が多く、21チームでした。メンバーが確定しない場合は、おおよそのチーム数や、メンバー調整中であることとかを西部支部まで連絡していただきたいと思います。米子…

昨年の第2回米子市こども将棋対抗戦の大会風景

大会開始前の小林九段のあいさつです。 左は住吉小チーム、右は和田道場Cチーム。 指導対局は大人気でした。 入賞者全員で記念撮影しました。

米子市こども将棋対抗戦

第3回米子市こども将棋対抗戦を下記の日程で開催します。 主催 日本将棋連盟 鳥取県西部支部 日時 2月28日(土)13時受付 13時30分開始 場所 米子市児童文化センター(写真) google地図にリンク 参加資格 小・中学生 3人1組で申込 ※ 原則は同一校ですが、他…

かぶら寿司

画像の品は、石川県羽咋市に住む知人のI.Aさんから頂戴したもの。北陸地方で一番美味しい料理は、このかぶら寿司と、実は思い込んでいる。寿司といっても、白かぶにぶりをはさみ、小さく切ったニンジン・昆布と一緒に糀(こうじ)で漬け込んだもので、見た…

日曜の道場

昨日は気温が高く春3月のようでした。陽気に誘われたのか、早くもコハクチョウの北帰行が確認されたようです。米子の街は黄砂で霞んでいましたが、あまり気持ちの良いものではないですね。 大会のない日曜、久しぶりに道場でゆったり将棋が指せました。大切…

負け嫌い

画像は逆チョコ。昨日はチョコレート交換日でした。 昨日の道場も小学生を中心ににぎやかであった。見ていると、概ね二通りあって、集中力が途切れてすぐ話や遊びに興じる子と、将棋に集中している子と。 前者の場合、私が手合いを決めると、相手が上手(う…

お体を考えてもらいながら・・・

今回の旅は、当初、京都の南禅寺を訪ねる予定であった。72年前の昭和12年2月、坂田三吉・木村義雄八段の対局となった名舞台で、後手番の坂田が▲7六歩に対して初手△9四歩と指し話題となり、後に南禅寺の戦いと言われるようになった。時に坂田は66歳、木村が…

思い出

高木杯も無事終了しました。思えば盛り沢山の賞品の準備から始まり、団体戦3クラス・個人戦3クラス・ジュニアクラスの合わせて7クラスと慰安戦の対戦を仕切るのは大変なことですね。大会運営の中心となって活動したカラスさん本当にお疲れ様でした。 高木…

日程確認

その前にキラリっ娘のそよかぜ日記(2/9)に8日の高木杯のことが出ていました。気がついたのが昨日の夕方でした。瀬戸さん、ごめんなさい。これからは、しっかり見るようにします。 リンク先→キラリっ娘のそよかぜ日記(2/9) 画像はラッパ水仙。(季節の花3…

第18回高木杯・団体戦の予選結果

第18回高木杯・団体戦の予選結果を見てみましょう。 勝点2以上の成績です。 勝点、勝数、大将勝数、副将勝数の順で、予選順位を決めます。 上位4チームが予選通過、本戦トーナメントは通過順位1位と4位、2位と3位が対戦します。 団体Aクラス予選(参加10チ…

大会風景〜第18回高木杯

9日の大会は大盛況でした。 ところで、昨日、松江市内の某所で質問を受けました。 「島根県の高木杯は、いつあるのですか?」 「高木と言うのは、米子の人で、西部支部の創設者でした。ですから、米子独自の大会ですよ。」 団体A優勝の狩野真志(雲南市)、…

第18回高木杯

昨日おこなわれた高木杯についての指導員の感想です。 昨年は当日が大雪のため参加者が激減しましたが、今年も会場変更したこともあり参加人数について心配していました。しかし当日受付をしていると、どんどん人が増え223名と予想をはるかに上回る大勢の参…

速報!第18回高木杯=海の幸=争奪将棋大会

ごめんなさい。アップが大幅に遅れました。。 参加者数223名の大盛況でした。遠くは、名古屋・京都・大阪から、多数のご参加ありがとうございました。 クラス 優勝 準優勝 3位 団体A 松江市・天守閣 ( 藤井・山内博・狩野 ) 大阪市・なにわ刺客 ( 山本伸…

高木杯を振り返る 3(04年〜08年)

平成16年(04年)2月15日(日) 第13回高木杯-海の幸-争奪将棋大会 会場・米子産業体育館 参加者201名 クラス 優勝 準優勝 3位 団体A 津山市・津山支部A(福島,川口、沢) 松江市・藤井チ 鳥取市・松田チ、松江市・柳浦チ 団体B 松江市・高麗チ(吉岡、永島、…

第18回高木杯=海の幸=争奪将棋大会  

主 催 新日本海新聞社 日本将棋連盟 鳥取県西部支部 と き 2月8日(日)受付9:15 開始10:00 ところ 新日本海新聞社3Fふれあいホール>)→ 地図へリンク会場変更にご注意ください! 昨年の団体Aクラス優勝は、松江王将クラブAチーム。左から藤井真治(松…

高木杯を振り返る 2(00年〜03年)

平成12年(00年)2月6日(日) 第9回高木杯-海の幸-争奪将棋大会 会場・米子産業体育館 参加者230名 団体A優勝の松江王将クラブ クラス 優勝 準優勝 3位 団体A 松江市・王将ク(藤井、土江、峰谷) 玉野市・藤原塾A 米子市・シルバー、 津山市・津山支部A 団…

第18回高木杯=海の幸=争奪将棋大会  

主 催 新日本海新聞社 日本将棋連盟 鳥取県西部支部 と き 2月8日(日)受付9:15 開始10:00 ところ 新日本海新聞社3Fふれあいホール>)→ 地図へリンク会場変更にご注意ください!

高木杯を振り返る 1

西部支部主催大会で最高の参加者を記録したのが第5回大会(平成8年)です。特別ゲスト田中寅彦九段は、週刊ポストのトップ棋士3番勝負の企画に合わせての来米でした。 大会風景の写真です。 田中寅彦九段の話に聞き入る参加者。 身を乗り出す小学生たち。真…

帰らない日

昨日は夕方、高校時代の同級生と出会い、雑談をしていた。彼はその昔、境港に勤務していたことがあり、境港が水揚日本一であったことに話が及んだ。百万トンの水揚が何年も続き、港が活気づいていた時代である。彼の勤務先にも、水揚げされたばかりのイワシ…

高木杯Q&A

Q 団体戦の試合方法を教えて下さい。 A 抽選により予選3試合の相手が決定します。予選通過は4チームです。 順位決定方法は、(1)チーム勝数(2)チーム勝点(3)大将勝点(4)副将勝点の順です。 本戦は4チームでトーナメントです。 Q 時計は使います…