街の話題

中学3年生になると、国語の時間に俳句を作ったりする。ワイワイガヤガヤと、お互いの作品に声をあげ、また笑いながら楽しいもの。これからお話するのは、米子市内の某中学での出来事。 なかなか出来ず困っている子がいた。最後の一人となったので、あわてて…

カラスのB型娘が小学生の頃の出来事。 社会の授業で、歴史上の人物を書くことになった。社会はあんまり得意ではないけれど、この時は自信があったので、答案用紙にすぐ書くことができた。ところが、回答を見た先生は半分無視状態。娘は家に帰ると、先生の仕…

先週末の松江で、秋から始まるNHK朝ドラのロケをしていた。丁度撮影の合間で、歩道の一角の小さな椅子に腰掛けている女の子がいた。お人形さんのような子で、マナカナ(右の画像)であった。あんまり可愛らしいので声をかけると、ニコニコしながら返事が返っ…

1日の日曜、安田謙三氏(鳥取市、日本海新聞観戦記者)と話をする機会があった。安田氏は若い頃、氏の長男と近くに住む少年に将棋を教えていた。長男の方はしばらくして将棋はやめたようであるが、少年は将棋を続けた。将棋に対する姿勢が違っていて、すべ…

画像は屋久島のヤクシマツリガネツツジ(5月上旬)。 昨日から山陰中央新報紙将棋欄には、駒一こと阿部一彦副支部長の観戦記で、仁多の磯田氏と西部支部の岡田順治氏の山陰名人戦(同紙主催)1回戦の棋譜が紹介されている。面白い将棋なので、是非ご覧頂き…

はや、9年がたちます。大会の時、T.S君(当時14歳)が私に手渡してくれたのは、禁煙パイポと一通の手紙。禁煙パイポは、封を開けずに大切にしています。そして、感動の手紙をここで本邦初公開します。 T.S君は、当時14歳で、米子市立東山中学校二年生。*1…

安来市の安来文具は国道9号線の少し南の商店街にあり、ご主人の羽賀勇吉さんは店でご近所の方と将棋を指すのが日課ともなっている。指し手の合間に語りがあり、勝っても負けても笑い声が絶えない。そんな楽しい将棋の風景を羽賀さんの棋友の山本政夫さんが…

今朝は水鳥公園までとぼとぼと歩いた。オオヨシキリが葦に繁殖しており、そのさえずりはギュルギュルと騒々しい。 水鳥公園より先の川べりは整備され、ウィンズの見える所まで道がついている。それから左を曲がると中海側に出て、水鳥公園の近くまで中海を見…

道場で子ども相手の指導対局でよく駒落ちを指す。8枚落ち、さらに10枚落ちとなると将棋を指すのではなく、子どもが駒の動きをどこまで熟知しているのかを確認するに留まっている。尤も、駒落ち将棋の頻度が多いのは、棋道指導員の阿部氏と公認普及指導員の興…

名人戦は挑戦者の郷田九段先勝を受けて、第2局は明日から鳥取県湯梨浜町の望湖楼で行われる。今日の前夜祭には西部支部から田中支部長と山住局長が出席。 今月は、中原永世十段、森内名人、郷田9段、そして29日(日)の佐伯9段、斎田倉敷藤花とプロ棋士の…

今日の午前中は、痛風の薬をもらいに旗ケ崎の山縣医院へ。 そして、午後は道場。久し振りに現れたのが、花粉症のO山氏。何と、トリュフを持参された。松の下に春先に発生する幻のキノコで松露の種類。その夜、わが家のメインディッシュとなったのが、右の写…

今日は夕方、角盤町の和光時計店へ行った。 道場のチェスクロックの修理と注文していた新品を取りに行った。修理の方はボタンが壊れていたり、液晶漏れでサビが出たりと、長く使っているとあちこち痛みが出てくる。 説明のあとは、ご主人からいつものように…