2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

西部支部今昔(8)

鳥取県の西部地区で誰が強かったかの、年代別シリーズの最終回。 1990年代生(平成2年〜11年生)となると、高校3年生から小学3年生である。 昨年11月、史上最年少の14歳で西部名人位に就いたのが三森和明君(米子市、1992年生)。来月は初の防衛戦である。画…

西部支部今昔(7)

鳥取県の西部地区で誰が強かったかの、年代別シリーズ。 1980年代生(昭和55年〜平成元年)となると、20代である。この年代は羽生七冠の将棋ブームの世代で、10代前半で一般クラスに参加して優勝する子供達が出てきた。それ以前の世代では考えらないことだっ…

西部支部今昔(6)

鳥取県の西部地区で誰が強かったかの、年代別シリーズ。 これまでを振り返ると、次の16人の方々の紹介をしてきた。 日記 生まれた年代 西部地区の強豪 8/27 1900年代 角行孝*1(境港市) 8/27 1920年代 高橋正美(米子市)山中一央(会見町) 8/28 1930年代 …

日曜日の道場

昨日の道場は珍しく若者が本池君一人で、あとは中年のおじさんが7・8人でした。なんとなく昔に戻ったようなのんびりとした雰囲気でした。そんな中久しぶりにK氏に将棋を教えてもらいました。K氏とは今から二十数年前、同じ年にアマ名人戦の代表(鳥取県と…

近畿高等学校総合文化祭

昨日の道場は17人と少なめ。塩見・本池君と久しぶりに顔を見せた三森君(写真左・西部名人)の3名が指導員の興津四段を相手に激しい稽古を繰り返していた。この高校生3人は、鳥取(東部)の方では「西部の新三強」と言われているらしい。 対局の合間に、本池…

方言の話

道場に来る子供達にクイズを出して楽しむのが、カラスの悪趣味の一つ。 小学校低学年なら、「世界の真ん中の虫は?」*1 小学校高学年なら、「奈良の大仏と鎌倉の大仏はどっちが先に立ったか?」*2 で、先月だったか、中学生が3人いて、でもこの子たちは大概…

第31期西部名人戦挑戦者決定大会

下記の日程で、首題の棋戦ならびに大衆戦、こども名人戦を行います。 主 催 日本将棋連盟 鳥取県西部支部、新日本海新聞社 と き 10月19日(日) 受付9:30 開始10:00 ところ 新日本海新聞社西部本社 ふれあいホール(3F)(写真)→ 地図へリンク 賞 品 ○ …

日程確認(10〜11月)

10月11日(土)12日(日) 道場臨時休業と書いていましたが、開催することとしました。お詫びして訂正します。(10月4日記) 10月19日(日)西部名人戦挑戦者決定大会(新日本海新聞社) 11月16日(日)西部名人戦三番勝負、市民将棋大会(新日本海新聞社) …

浅草寺 in China

一昨日、雨で白く煙る東京に新幹線で着いたのは正午前。上野駅から歩くこと25分、目的の浅草寺に到着。ビデオやデジカメを手に大声で話す観光客、顔や身なりは日本人と同じなのに、何故かすれ違う人のほとんどが聞いたことのない言葉。花の都はいつから日本…

エムスリーカルチャースクエア

将棋教室の案内です 10月1日より毎週水曜日4時30分から6時30分まで週1回、カルチャー教室M3カルチャースクウエアで将棋教室を開催します。受講料は3000円、少数精鋭で丁寧な指導をいたします。場所は、市内錦町。(Google地図へリンク) 西部支部将棋普及指…