高木杯回顧(2) 93-95年

 第2回以降は、賞品(5〜6種)は毎回吟味して、少しずつ変えていきました。
 また、厳寒の2月の大会なので、雪が心配。確か第4回の時は、大雪で外浜産業道路は凍結。どうなることかと思いましたが、どんどん参加者が増え、初めて200名を越えました。
 第3回から個人戦Cクラスを創設しました。また、第4回から岡山県津山支部の参加があり、大いに盛り上がりました。


第2回から第4回の成績は次の通り。
平成5年(93年)2月14日(日)
第2回高木杯=海の幸=争奪将棋大会 会場・米子産業体育館 参加者160名
右の写真は大会風景。出口さん兄弟(右の方と左から二人目の方)の姿が見える。

クラス 優勝 準優勝 3位
団体A 松江市・柳浦教室(柳浦、伊ケ崎、浅沼) 西部支部D(山中、池本、山住) 鳥取市・湖山セ(森田、山田、岡野)西部支部B(峰谷、高垣、三木)
団体B 米子市全逓(遠藤、西尾、坪倉) 米子老人ク(角、高橋、坪倉) 西部支部G(湯原、知野見、岡田)安来市・同好会(祖田、金築、永島)
団体C 米子同好会(宗像、桑村、柴田) 西伯町ク(枝野、今川、井上) 西部支部C(河崎、大島、田浪)西部支部F(岩佐、出口利、大谷)
個人A 山田哲雄(松江市 山根一郎境港市 法本春雄(淀江町)勝部素光(米子市
個人B 馬庭三博(松江市 松本光雄(境港市 若月忠美(米子市)西村清二(米子市


平成6年(94年)2月13日(日)
第3回高木杯=海の幸=争奪将棋大会 会場・米子産業体育館 参加者163名

クラス 優勝 準優勝 3位
団体A 鳥取市鳥取支部(松田、安田、伊吹 鳥取市・湖山セ(森田、山田、畑中 西部支部A(池本、三木、峰谷)西部支部Z(山中、山住、興津)
団体B 米子同好会A(木下、長谷、桑村) 松江市・吉岡道場(吉岡、細田、錦織) 西部支部B(浜田父子、足立)米子彦名チ(田口、知野見、岩橋)
団体C 松江市・どみの(三島、安部、門脇) 松江市・多国籍(中島、藤井、木村) 米子同好会B(田中、小原。左山)安来羽賀チ(羽賀、吉田、米田)
個人A 米村幸一(鳥取市 岡田順治(米子市 山田哲雄(松江市),勝部素光(米子市
個人B 角健吾(境港市 河本公三(淀江町 南波真佐夫(松江市),安部万古都(米子市
個人C 野々村寿男(伯太町) 斉藤健一(名和小) 若月忠美(米子市),西山好治(米子市)


上の写真は、団体A優勝の鳥取支部。左から安田、松田、伊吹氏。


平成7年(95年)2月12日(日)
第4回高木杯=海の幸=争奪将棋大会 会場・米子産業体育館 参加者201名

クラス 優勝 準優勝 3位
団体A 松江市・松江ク(藤井、松田、小川) 津山市・津山支部A(沢、小林、福島) 西部支部A(高垣、池本、三木)島根大学(伊ケ崎、塚原、中島)
団体B 米子同好会A(木下、長谷、木村) 津山市・津山支部B(山口、市本、藤木) 西部支部B(岡田、岩敷、湯原)松江市・吉岡道場(錦織、細田、細木)
団体C 島根大学(吉永、和田、三島) 西伯町・西伯ク(枝野、井上、竹内) 倉吉市・倉吉C(杉村、山崎、森)鳥取大学(高野、佐々木、野口)
個人A 岡野宏司(鳥取市 山根一郎境港市 藤川清美(竹原市),石原拓道(安来市
個人B 高麗昭介(松江市 浅田正夫(大山町) 南波真佐夫(松江市),菅原彰(倉吉市
個人C 柴田和夫(米子市) 矢倉政美(米子市) 杉原玄二(米子市)、川岡秀雄(島根町) 


上の写真は、団体A優勝の松江将棋クラブ。左から藤井、松田、小川氏。



カラスの勝手 「人気ブログランキング」に参加しています。
←ここを1日1回応援のクリックお願いします。