倉敷藤花戦三番勝負第二局

karasunogyozui2008-11-23

 先週は地元のTVや新聞は里見香奈さんの話題で大いに盛り上がっていました。画像はTSKニュースのTV画面を撮影したもので、8年前の11月、出雲市で開かれた将棋の日の前夜祭で、今は伝説となった羽生名人や高橋和女流プロとの会話風景。画像はボケていて、ごめんなさい。
 あの8年前の「将棋の日」には西部支部からクルマ2台で出雲に行きました。高専の宇山君、米工の新出君も一緒で、楽しい思い出となりました。
 最近の里見香奈さんは、某筋からの情報によると、松江市内の将棋道場で、アマ強豪のYG氏と高校生のKT君と稽古将棋に余念がなかったという。


羽生名人と里見香奈さん(8歳)


高橋和女流プロとと里見香奈さん(8歳)


 そして、今日、倉敷藤花戦三番勝負第二局。(公開対局)
 予定通り、入場整理券(右上画像)を持って、これから応援のためクルマ2台で倉敷に向かいます。
 清水さんへの恩返しができるよう頑張ってください。


 西部支部道場日記は里見香奈女流二段を応援しています。


カラスの勝手 「人気ブログランキング」に参加しています。
←ここを1日1回応援のクリックお願いします。

近畿高文祭続報

境高校は、準決勝で初芝富田林(大阪)に1-2で惜敗…。3位入賞。準決勝を勝っていれば、決勝で、灘高にリベンジ(予選一回戦で灘に1-2で惜敗)するチャンスがあったのですが…。

予選からの個人別成績
大将:本池3-1 ○○○●
副将:塩見3-1 ●○○○
三将:安田2-2 ●○○●


大会結果・優勝
団体:灘(兵庫)
個人S級:石橋隆明(福井・高志2年)
  A級:山本佑気(兵庫北条3年)
  B級:杉浦顕一(京都・京都教育大附属2年)


 (以上、鳥取松本憲幸氏から情報提供頂きました。)